算数授業が変わる!

~楽しく力をつける~

こんな経験ないでしょう?

・授業前、「早く席に着きなさい!」最初は優しく言っていた言葉がだんだんと大きな声になり、怒鳴ってし

 まったこと。

・4月最初はうまくいっていたのに。最近、子供たちのおしゃべりが気になってきた。集中していないからって、怒ってしまったこと。

 

5月、さらに授業を安定した形にしたい!授業を立て直したい!算数の授業を変えるヒントを紹介する講座を行います。

【日 時】  5月14日(土) 

       午前10時~12時 (受付 9時45分)

【会 場】 群馬県生涯学習センター 

【低学年】

講座1

 授業の導入で大活躍。百玉そろばん・フラッシュカードの活用術。

授業の始まりを変えるだけで、子供たちを一気に授業モードにすることができます。魔法の教具「百玉そろばん」と「フラッシュカード」子供も教師も、楽しく授業をスタートさせることができます。「百玉そろばん」「フラッシュカード」の効果的な使い方の紹介&体験。

 

【中学年】

講座1

 どの子も熱中する魔法の教材「ペーパーチャレラン」

算数の授業に集中できずにいるあの子も熱中する教材が「ペーパーチャレラン」です。勉強が苦手な子が、「もっとやりたい!」と夢中になって取り組みます。実際にペーパーチャレランの使い方&体験。

 

【高学年】

講座1 解けそうで解けない!活用力を伸ばす「難問」

「難問」とは、高学年ならば中学入試問題程度の問題を意味します。活用力を伸ばします。「難問」は、もう一つの向山型算数と言われ、教科書を使った指導だけではなく、活用力を伸ばし育てる指導もあります。実際に難問のやり方&体験。

 

講座2 6月単元の授業の組み立て

1年「たしざん」「ひきざん」

2 年「ながさ」「3けたの数」

3 年「わり算」「たし算とひき算」

4 年「わり算の筆算」「垂直・平行と四角形」

5 年「小数のかけ算」「小数のわり算」

6 年「分数のかけ算」「分数のわり算」