サークル紹介

会場:館林市内の城沼公民館で行っています。

(参加されたい方は、お問い合わせください。) 

日時:月に1回(土)の14:00~16:30ごろ   

                

                   

実施報告&予定

14:00~16:00ごろ

令和2年 3月14日(土)例会 

     4月11日(土)例会

     5月10日(土)図工教え方セミナー 

     6月13日(土)例会

     7月18日(土)例会

城沼公民館 *見学大歓迎です。

【活動報告】

参加者 6名

今日は、学び多い例会をありがとうございました😊

みんなでワイワイ検討する時間、とても前向きな気持ちになれました。

特に、社会のノートの書かせ方、調べたことを自分の言葉で書く、

3年生から積み上げていけば、力がつきますね。

私ももっと、調べたり、書いたりする指導をしっかりゴールを決め

取り組もうと思いました。

フラッシュカード、日本の東西南北の端、大人でも難しいものでした。

どのような組み立てで扱うのか、ジャンプしないような組み立て方、

子どもにどこに目を向けさせたらいいのか、実際にやりながら、納得の

流れでした。

フラッシュカード、私も取り入れます。

読んだ本のアウトプット、ありがとうございました。

して、声を出させる指導としての音読のバリエーション、講座にな

ますね。

アンケート面白かったです。

結果と分析、そして、日々の指導にどう生かすか、興味深いものでした。

教科書を持参してくださり、郷土の文化財や年中行事についての扱い方を

学ぶことができました。

次回は模擬授業できるようにします!
ありがとうございました😊

 

今日は、ありがとうございました!


社会、新たな学びがあって良かったです。
追試したいです。

右脳と左脳は、面白かったです。

ちょっと合わないなぁって思う子どもや保護者、同僚って、

苦手なところに何か引っかかっているのかもと気づきがありました。

フラッシュカードも、しばらく人前でやってないので、次回は、

もやりたいと思いました。

私も学びと元気をいただきました^_^
また、よろしくお願いします!

 

20代~50代と幅広い年齢層のメンバーです。

そして、お母さん先生が元気なサークルです。

 

【参加しているメンバーの声】

「校内(市内)でサークルがあるから参加しやすい。」

「理科や生活科の授業のコツが知りたい。」

「ノート指導ってどうすればいいの。」

「日頃の悩みもゆっくる話せる。」

「授業がうまくなりたい。」などなど。

 

 思い思いに自分の授業つくりについてのアイディアを 持ち寄り、よりよい授業ができるようにと頑張っています。

 また、教室が活動場所なので、わいわい楽しく 子どもになりきって、場面を再現しながら、 模擬授業をする活動などもしています。

メモ: * は入力必須項目です