キラキラセミナーin群馬

201824日(土)

  13:15~16:45(12:45受付開始)

【会場】高崎市労使会館 http://www.city.takasaki.gunma.jp/docs/2014011800236/

講師:赤木氏

NHK学校放送番組「歴史にドキリ」の番組企画委員を担当。主な著書「こんなとき、どうすればいいの?発達障害の対応‐究極のQと助っ人A48例」(明治図書)など多数。TOSS授業技量検定九段。

★お申し込み先★

 https://ssl.form-mailer.jp/fms/d2fc61a2524980

★講座内容★

【講座1】新年度、子どもも教師も笑顔で過ごせる学級経営の秘訣大公開!

 赤木学級の映像を見ていつも驚くのは、子どもも先生もみんなが笑顔だということです。やんちゃな男の子やませた女の子など様々な子どもがいる中で、赤木先生はどの子にも温かな表情を向けています。どうしたら赤木学級のような温かな学級を築けるのか。赤木学級の映像を通して、学級経営の秘訣を大公開します! 明日から学級で活かせる具体的なポイントを知ることができます。

【講座2】新学期最初の授業はここがポイント!授業力向上講座(模擬授業公募2名)
 「人前に立つ者だけが、成長できる!」授業力を高めるには、自分よりも力のある人に授業を見てもらうしかありません。新学期教材で模擬授業に挑戦したい方を2 名募集します。その授業に対して、赤木先生がコメントをします。赤木先生だったらどのように授業を展開するのか? 授業の組み立ての違いを体感してください!!

【講座3】授業はこう作る! 赤木先生の教材研究方法大公開
 赤木先生の教材研究ノートを見たことがあります。カテゴリー別に何種類もノートを作られ、その緻密さに衝撃を受けました。また、赤木先生は「逆算して仕事を組み立てることが大切」とおっしゃいます。赤木先生がいつ、どこで、どのように教材研究を行っているのか? 赤木先生の教材研究方法を大公開します!

【講座4】群馬初公開! 赤木先生の爪計算指導法を伝授! !
 1年生の最難関単元「繰り上がりのあるたし算」と「繰り下がりのあるひき算」。指計算では限界があり、ここでつまずいてしまう子どもが多いのです。しかし、赤木先生の爪計算指導法を使えば、1年生はもちろん、支援を必要とする計算が苦手な子どももたし算・ひき算ができるようになります!

【講座5】困った態度を取る子が言うことを聞くようになる赤木先生流対応術
 「やんちゃな子はすごい! 自分の対応が磨かれる」と赤木先生は言います。特に若手女教師を悩ませる反抗的な男子たち。そんなやんちゃ男子たちも赤木先生の手にかかるとちゃんと言うことを聞くようになるのです。そこには、赤木先生流やんちゃ対応のポイントがありました。特に女性の先生必見の講座です! !

【講座6】道徳教科書を使った道徳模擬授業(講師:松島博昭氏)
 今年度、道徳推進教師として、校内で数々の提案をされてきた松島先生。松島学級の子どもたちは、アンケートで全員が「道徳の授業が好き」と答えています。道徳の教科化が目前に迫った今、道徳授業づくりのポイントを実際の授業と共にご紹介します!

【講座7】仕事師・赤木先生直伝! 仕事を早く終わらせるための極意!
 300人規模の大きなセミナーを運営しつつ、学校の仕事もしっかりこなされている赤木先生。たくさんの仕事を同時進行で進めるためにはポイントがあります。超多忙スケジュールを乗り越える、赤木先生の仕事術・時短術を教えて頂きます!

【講座8】キラキラ輝く笑顔の陰に、失敗や挫折を乗り越えた道のりがある!
① 特別支援を要する子への対応
 自閉情緒学級や知的学級担任の経験もある赤木先生。「今日一日何もなかった、という日が1 回だけ」というほど大変な1年を過ごされた年もあったそうです。そんな中、赤木先生はどのように子どもたちと関わってきたのか。赤木先生流・特別支援対応のポイントが学べます。

② 失敗や挫折の乗り越え方
 誰にでも一度や二度の失敗はあります。赤木先生にも、過去に挫折しそうになった経験があるとお聞きしました。そのとき、赤木先生はどのようにして乗り越えられたのか。赤木先生の実体験をもとにご紹介します!

【講座9】教えて赤木先生!QA講座
 本日の講座に関することや赤木先生に聞いてみたいこと、どんな質問でも構いません。あなたの質問に赤木先生が直接答えます!